資産形成

資産形成

ASEAN株投資に注目 ― 新興国の成長を取り込む

米国株が連日最高値を記録する一方で、私が最近調べているのが「ASEAN株投資」です。インドネシア、ベトナム、タイなどの新興国は人口増加と経済成長が続いており、今後のリターンが期待できる市場です。「ASEAN株投資」が話題になり久しいですが、...
資産形成

積立NISAを夫婦で活用 ― 長期投資の第一歩

資産形成を考えるうえで、まず活用すべき制度が「積立NISA」です。2024年から非課税枠が拡大されました。非課税期間も恒久化され、長期運用のメリットがさらに大きくなっています。我が家では夫婦それぞれの口座で毎月3万円ずつ積立投資をしています...
資産形成

為替リスクとどう付き合う? 米国株投資を始める前に考えたこと

資産形成を考えるうえで、僕が最近気になっているのが「米国株投資」です。これまで国内株や投資信託を考えていましたが、やはり世界経済の中心であるアメリカ市場の成長は魅力的。特にS&P500やNASDAQといった指数は、長期的に見ても右肩上がりを...
資産形成

投資を始める前の考え方

初めての投資は米国株から家計の固定費を見直して余裕資金が出てきたので、投資を始めることにしました。まず注目したのは米国株です。円安に過熱感もありますが、安定性と成長性を兼ね備え、少額から分散投資が可能だからです。「長期投資」と「分散投資」の...
資産形成

固定費見直しで節約スタート

家計を見直す第一歩は「固定費削減」マイホーム購入に向け、頭金を貯めつつ、毎月の生活費も圧迫されないよう固定費の見直しを始めました。光熱費、通信費、保険料、サブスクリプションなど、まずは「毎月必ずかかる費用」に注目。通信費は家族で格安スマホに...